シェードのサイズの測り方

シェードのサイズの測り方

シェードは取り付け方によってサイズの測り方が変わります。まず、シェードを窓枠の外側につける(正面付けといいます)のか窓枠の内側につける(天付けといいます)のかを決めます。また、専用の取付金具を付けることでカーテンレールにも取付けが可能です。
*一部の形状のレールを除く

正面付け

窓枠を覆うように取付けることを正面付けと言います。窓枠よりも大きく付けるので、光漏れや保温断熱効果を高めてくれます。また、シェードは生地を上げた時に上に生地が溜まります。その溜まりをできるだけ上に逃がすことで窓をより広く使えるというメリットもあります。一方でお部屋側に出っ張るので、枠の中にすっきりと収まらない、取付ける際に下地の有無の影響を受けると言った点や室内に風を通したときに裾部分に入れてあるおもりがカタンカタンと壁にぶつかる音が気になるという方もいらっしゃいます。

幅の測り方

① 窓枠の幅を測ってください。木枠がある場合は左右の木枠の外側を測ります。

② ①のサイズに右と左にそれぞれ5cm ずつ(計10cm)足して下さい。

※右と左5cmずつが当店標準サイズとなっていますが、それ以上長くすればするほど光漏れや保温・遮熱の効果が上がります。また壁や家具の置き場所などの状況によって枠の外に5cm も余裕がない場合などもあるので、ご注意ください。それぞれ5cm 程度を目安としてお考えください。

丈の測り方(腰高窓の場合)

【腰高窓の場合】
① 窓枠の高さを決めて測ってください。木枠がある場合は上下木枠の外側を測ります。

*下地のある所に取付してください。下地のない箇所に取付した場合、強度が弱く、負荷がかかったときに金具ごと外れてしまい危険です。

*シェードを上げると生地は上に溜まります。そのためできるだけ高い所に取付した方が窓を広く使うことができますが、取付高さによっては下地がない場合もありますので、下地の確認をお願いします。

② 取付高さを決め、その高さと枠の高さを足し、最後に枠の下に5cm 足して下さい。

丈の測り方(掃出窓の場合)

*床までの窓(掃出窓)は床まで測り、裾がこすらないように1cmほどマイナスして仕上がり丈を計算して下さい。

天付け

窓枠の内側、もしくは天井に取り付ける方法を天付けと言います。窓枠の中につけるので、すっきりとしたお部屋にすることができるというメリットはあるものの。枠の中に付けるので、光漏れが発生したり、正面付けと比べると、保温断熱効果が劣る。また、生地をまくしあげた際に生地の溜まりが窓枠の内側に溜まるため、その分窓を狭くしてしまうというデメリットもあります。

幅の測り方

①取付ける窓の内寸を測ってください。
②そこから-1cmしてください。

丈の測り方

①取付ける窓の内寸を測ってください。
②そこから-1cmしてください。

※床までの窓の場合も枠の内側から床まで測った高さより1cmほどマイナスして下さい。

カーテンレール取付

レール取付金具を付けることで、シェードはカーテンレールにも取り付けることが可能です。賃貸物件でビス穴を開けられない、マンションですでにレールがついてしまっている等々でも、シェードにすることはできます。ただし、レール取付金具が付けられるレールと付けられないレールがありますので、ご注意ください。

幅・丈の測り方

【幅】
①カーテンレールの動かないリングから動かないリングまでを測って下さい。
②レールのキャップ内側からキャップ内側までの実寸から1cmマイナスしてください。
【腰高窓の丈】
レールの内側から、枠の外側までのサイズに+5cm以上、加えた丈で発注してください。※長くした方が光漏れ等は防げます。正面付けと異なり、カーテンレール分窓よりもお部屋側に入ってくるので、気持ち長めをお勧めします。
【掃出窓の丈】
レールの内側から、床までのサイズに1㎝マイナスしてください。

お問い合わせ

カーテンに関するお問い合わせ・来店予約はこちら